秋の遠足(年長中組)京阪奈記念公園
秋晴れに恵まれ、自然の中で楽しく過ごしました。遊具や小川で遊んだり、土に絵を描いたり、芝生の坂を段ボールで滑ったり… したいことがたくさんあって、あちこち移動して忙しそうに遊んでいました。
広い公園でのびのび遊んだよ。
風を感じて遠くまで… 気持ちいい~!
お店屋さんです。これくださ~い!
行きの電車の中で、小さくふるえていたバッタ。新祝園駅に降りて、草の上にそっと置いてあげたよ。元気でね。秋の遠足(年少組)八幡市スポーツ公園
春の遠足はお家の方も一緒に行きましたが、秋は先生と子どもたちだけで行きました。元気に駆け回り、お友だちや先生に手を振って、楽しそうに遊んでいる姿を見て成長を感じました。
何度も滑りたくなるね!
高いところまで登れたよ!
いろんな形のどんぐり。みーつけた。
青空の下で食べたおにぎり、おいしかったね。紙切り遊び
なが~く、なが~く、つなげて切ったよ!

音楽会 ママミューズの皆さんが来園!!
フルート、オーボエ、バイオリン、クラリネット、ホルン、トランペット、ピアノ… 一つ一つのきれいな音が集まって素敵な音楽になり、みんな大喜び!音楽って魔法みたいだね。みんなが幸せな気持ちになりました。
子どもたちの大好きな歌で大合唱。楽器当てクイズもしたよ。
『にじ』の歌をうたって、にじのアーチでお見送り。
音楽会の後も、大きい組さんは貨物列車の演奏で、ゲームをして楽しんだよ。
虹のアーチで、トンネルもくぐったよ。英語参観(年中組)
英語でゲーム!ママやパパに見てもらったよ。

どこどこ、虫はどこ?(年少組)
少し涼しくなったから、お外遊びも楽しいね。虫さんも出ておいで。僕たちここにいるよ!

運動会が待ち遠しい。(年長組)
毎回、勝気!お友だちへの声援で沸いています。みんなの一生懸命が伝わってきます。

よーいどん!(年少組)
みんなで走るとこんなに楽しい。真剣な顔、素敵です!!

コスモスを描いたよ(年少組)
静かにお話を聞いて、よく見て描きました。こんなに素敵な絵が描けるようになったんだね。穏やかな優しい秋を感じました。

敬老の日のプレゼント(年長組)
大好きなおじいさま、おばあさまに、感謝をこめて…。いつまでもお元気でいてください。

9月もまだまだ暑いのでお水遊び。(年中組)
日除けの下で、小さいプールや大きなタライを並べて水遊び。噴水やお家から持ってきたシャンプーなどの空き容器を使って満喫しています。

1学期終了式
いつのまにか暑い暑い夏がやってきたと思ったら、
もう終了式の日となりました!!
終了式では、各学年ごとに夏のうたを1曲
歌いました♪
長い夏休みが始まります!どうかお元気で!
保護者の皆さま、いつも幼稚園にご協力いただき、
ありがとうございます。
厳しい暑さが続きますが、皆さまのご健康を
心よりお祈り申し上げます。
もう終了式の日となりました!!
終了式では、各学年ごとに夏のうたを1曲
歌いました♪
長い夏休みが始まります!どうかお元気で!
保護者の皆さま、いつも幼稚園にご協力いただき、
ありがとうございます。
厳しい暑さが続きますが、皆さまのご健康を
心よりお祈り申し上げます。

年長組 夜まで保育!
待ちに待った夜まで保育!
お天気が心配ですが、全てのイベントを
決行することができました!!
楽しい思い出ができて良かったです♪
キャンプファイヤーでは、先生たちの
少しクセのある(笑)劇や、花火で盛り上がりました。
お天気が心配ですが、全てのイベントを
決行することができました!!
楽しい思い出ができて良かったです♪
キャンプファイヤーでは、先生たちの
少しクセのある(笑)劇や、花火で盛り上がりました。
みんなでスイカをもぐもぐ!
泡あそび♪
育てたじゃがいも入りカレー
キャンプファイヤーはじめての水・プールあぞび、最高!
6月中旬から始まった水・プールあそび!
気温が高い日は、格別に気持ちが良いです。
年少組のお友だちも、おもいきり
ジャブジャブ楽しんでいます♪
水の中を走ったり歩いたり、カラーボールを使って
『いろいろなーに?』のあそびや玉入れをしたり、
『おおかみさん、今何時?』というゲームをしたり
しています。
大好きなお水あそびですが、これからも
先生のお話をよく聞き、お約束を守って
楽しんでほしいです。
みんなで夏を楽しもう!
気温が高い日は、格別に気持ちが良いです。
年少組のお友だちも、おもいきり
ジャブジャブ楽しんでいます♪
水の中を走ったり歩いたり、カラーボールを使って
『いろいろなーに?』のあそびや玉入れをしたり、
『おおかみさん、今何時?』というゲームをしたり
しています。
大好きなお水あそびですが、これからも
先生のお話をよく聞き、お約束を守って
楽しんでほしいです。
みんなで夏を楽しもう!
ワニさんになって泳いでいます~
大きなタライの中に入っています!
お水いっぱいで嬉しいな!七夕飾り~願いが叶いますように~
七夕に向けて、園でも1階と2階に
笹を置いて、クラスや預かり保育で作った
七夕飾りを吊るしています。
飾りは、色とりどりで可愛いです。
さぁ、七夕はもうすぐです!
みんなの願いが叶いますように。
そして、織姫・彦星さんが7月7日に
会うことができますように。
笹を置いて、クラスや預かり保育で作った
七夕飾りを吊るしています。
飾りは、色とりどりで可愛いです。
さぁ、七夕はもうすぐです!
みんなの願いが叶いますように。
そして、織姫・彦星さんが7月7日に
会うことができますように。


年長組 組体操、はじめました。
6月から体育指導の取り組みの一つである、
組体操が始まりました!!
全身をつかって、様々な技に挑戦していきます。
技をこなすためには、腹筋・背筋・柔軟性などが
必要です。また、合図に合わせて次の行動を覚え
なければなりません。
(立ち位置や向き、その他にも…)
頭と全身を使いながら集中して取り組む、
年長組ならではの組体操。
静と動の動きは、面白さもたくさんあります。
みんなで鼓舞しながら、少しずつ頑張りたいです。
組体操が始まりました!!
全身をつかって、様々な技に挑戦していきます。
技をこなすためには、腹筋・背筋・柔軟性などが
必要です。また、合図に合わせて次の行動を覚え
なければなりません。
(立ち位置や向き、その他にも…)
頭と全身を使いながら集中して取り組む、
年長組ならではの組体操。
静と動の動きは、面白さもたくさんあります。
みんなで鼓舞しながら、少しずつ頑張りたいです。



